秦崇雷 VS CAPCOM・ストリートファイター系キャラ
うちわけはパーソナルストーリーモードのデモ、勝利メッセージ、
グルーヴモードにおけるグルーヴメッセージの順


リュウ

崇雷「真の拳を極めんとするというのはあんたか、なるほど、やはりそれにふさわしい」
リュウ「そういう君も己の力を高めんと欲している、むしろ俺自身が挑んでみたいな」
崇雷「己の心の力を高めんとしたが、いやここは互いの業を競うこそふさわしいか」
リュウ「おこがましい言い草だが、俺の闘いが君の精進の一助になればいいんだが」

「まだ答えには至らないが結構楽しめた仕合だ、この上はまた闘えればいいかな」

崇雷「生きることが修行なら望むところ、だがそれで済むというわけではないな」
リュウ「君は何かを見出だしたようだ、あせることなく一歩ずつ歩めばいいさ」


ケン

崇雷「あんたの拳も内なる炎といったところか、ならば俺も燃えなければいけないな」
ケン「そういうお前も結構な気迫を持っているな、お互いいい闘いが出来そうだ」
崇雷「打ち合いは不粋だが互いの炎と気迫なら、ぶつけてみるのも悪くはないな」
ケン「こういった強い意志ってのも気に入ったぜ、よしどっからでもかかってきな」

「こういった真っ直ぐさも拳を振るうには必要か、いろんな意味で押されてしまった」

崇雷「ただ押すだけもやはり興ざめだが、たぎる闘志をぶつけるのが闘いの醍醐味だが」
ケン「仕合にも見せ場も残しておかないとな、それでも要は楽しく闘えってことさ」


春麗

崇雷「久しぶりに正統の中国拳法を楽しめるか、それなりの使い手だと見たがどうかな」
春麗「あなたにとって拳法ならありきたりだけど、業ならそれなりとはいかないわよ」
崇雷「それならば期待させてもらおうか、俺としても拳の神髄は学びたいからな」
春麗「実力に見合ったたいした自信というべきね、それだけに油断もできないからね」

「百裂の蹴りならさすがに身にこたえるな、しかし正面でしのぐもまたよしだな」

崇雷「次は先達たるあんたに任せてもいいかな、クンフーの基本も馬鹿にはできない」
春麗「ちょっと引っかかる物言いだけど、頼られるのはたしかにありがたいわね」


ガイル

崇雷「あんたも軍人だったら的確な攻めを得意と見たな、俺もうかつに出られんか」
ガイル「いくらか見抜いているようだな、だがこれのみが俺のすべてではないが」
崇雷「ならあんたの技のすべてを引き出すつもりで、全力をもって迎え討とうか」
ガイル「これほどまで高まる気迫とはな、お前もまた本物の武道家だといえるな」

「闘う上での信念がその強さを支えるのか、俺もいまだその域には及ばないな」

崇雷「俺も少しやりすぎたようだな、ただ向かって退ければいいわけではないか」
ガイル「今は敵意を削ぐだけでもいいだろう、ただ斃すのみではやはり意味がないからな」


ザンギエフ

崇雷「レスラーといってもまるで岩山だな、これは少しずつ砕いていくのが肝要だな」
ザンギエフ「その前にこの投げ伏せればいいが、そうやすやすと寄ってはこないな」
崇雷「近づけなければ闘えないとは俺も弱いということか、ならばぶつかってみせよう」
ザンギエフ「闘いこそが人を強くする、ならばこの俺との闘いで強くなるがいいぞ」

「ありきたりなぶつかりようではあんたは砕けない、俺の信念をもっと高めねばな」

崇雷「肉体に特化しているとはいえ、これはまさに鋼鉄の強さといったところだな」
ザンギエフ「なんのお前の力もそれをもしのぐぞ、まさに天高く飛び上がっていくな」


ダルシム

崇雷「ヨガの秘術というのも珍しいが、だがそれだけではあんたの強さを語れぬか」
ダルシム「そういうそなたも未だ路に至らぬ。それも若さが故なら導いてしんぜよう」
崇雷「真理というならあんたの域に達するは遠いが、俺なりの真理を見出せるかな」
ダルシム「及ばずながらこのダルシムも、できうる限り力添えを致しましょうぞ」

「まだまだ真理を学ぶなどはおこがましいな、だがそれだけに至りがいがあるか」

崇雷「ねじ伏せるのも面倒だな、たしかに威で押すのみなも正しくはないからな」
ダルシム「心を響かせるのはただ力のみにあらずだよ、次もまた真理を学びなさい」


エドモンド本田

崇雷「力士といえど力業のみではないのか、むしろ業そのものを力とするんだな」
本田「これも日頃の稽古のたまものでごわすが、おんしもワシの業見てみんかね」
崇雷「ならば俺も、あんたとの仕合すなわち相撲の取り組みで修行するとしよう」
本田「おお手合わせは大歓迎でごわす、若いながらのおんしの強さも楽しみでごわす」

「たまには押されることもまた精進 につながるか、力業もまたバカにはできないな」

崇雷「ただ押すのみでなく機を見て攻めるか、闘う上で分かっていたつもりだが」
本田「おんしも力の理を分かってるでごわすな、力使うには頭も必要でごわすからのう」


ブランカ

崇雷「その姿は獣のごとき、そして野生の力というならばひとまずは楽しめるかな」
ブランカ「うう、ぞういうオマエ、とでもづよいけもののよう、でもおれ、まげない」
崇雷「やはり野生の感か俺の力を見抜いたいるか、では俺も腹をくくらねばならんな」
ブランカ「うおっ、おまえがら、かがってぐる、おれも、ほんぎだじで、ただがう」

「本能に身を任せて自らを見いださんか、仕合うならばこういう闘いもやはりありだな」

崇雷「野生の仕合ならひとまずは喰われずにすんだか、こうして見れば頼もしいが」
ブランカ「オマエ、ながまだがら、たべない、それよりオマエ、いづかごぢそうする」


春日野さくら

崇雷「お前も常に前を見ているたちだな、案外お前のようなのが真の武道家といえるか」
さくら「そうかなあ、そういうあなたも出来そうだから、ひとつ勝負してくれるかな」
崇雷「言われてみれば光栄だな、こうなれば俺もお前の実力を見てみたくなったな」
さくら「うわっ、だんだん気が高まっていくなあ、それでも手合わせお願いします」

「力はともかく情熱と何より武道なら本物だったな、機会があればまた闘えればいいな」

崇雷「強きものに引き付けられるのと同じく、お前の強さも引き出せたというのか」
さくら「ちょっと疲れたけどだいぶ鍛えられたよ、戦いは厳しいほどやる気も出るよ」


キャミィ

崇雷「まず機敏な闘いぶりは認めるが、お前は何かに縛られているように見えるが」
キャミィ「私が縛られているというのか、いやおまえから見ればやはりそう見えるか」
崇雷「何かにこだわっているようにも見えたからな、ここはひとつ闘えれば分かるか」
キャミィ「見透かされるのは好かないが、お互いのためにもここは一勝負といこうか」

「己にとらわれては空を羽ばたけぬ、昔の俺のようにな、まず己が心を放つがいいさ」

崇雷「飛び立ち方はさまざまだが、一度空を舞えば心地よいな、あとは天を昇るのみだ」
キャミィ「私はいつでも飛び立てるが、飛び立つ機を待つのもまたひとつの手だが」


Mバイソン

崇雷「腕っぷしと機動力に自信があるようだが、やはりそれだけなら興ざめだな」
バイソン「何だとこのガキんちょは、この俺様にケンカを売るたあいい度胸だぜ」
崇雷「信念のない力などスカスカだということだ、それなら分かりやすいだろう」
バイソン「ちくしょう、バカにしやがって、今から泣くまでブチのめしてやるぜ」

「どんな強力なパンチでも当たらなければ意味はない、お前も俺の知り合いと同じだ」

崇雷「力押しは不粋だがこの際は致し方ない、俺たちの力に見合う相手はいないのか」
バイソン「おめえばっかり目立って闘いやがってるな、この次は俺にも出番よこせよ」


バルログ

崇雷「これで忍者のつもりなのは理解できるが、飛びはねるだけなら虫と変わりはないな」
バルログ「ただの虫と呼ぶのか、よもやお前もこのわたしの美をそしるつもりなのか」
崇雷「実力なきものほど飾るものだからな。だがお前もそれのみだとは思わないが」
バルログ「ならば貴様の身で思い知るがいい、このわたしの実力と美学のすべてを」

「やはり素通しの体術のみだったな、とはいえ顔までも傷付けるのはやめておこう」

崇雷「闘いにも形は必要だが、妄りに飾る必要もないな、勝負は決めればいいからな」
バルログ「なんという業と気の飛翔だ、不覚にもこのわたしが心を奪われようとは」


火引弾

崇雷「一見無駄な動きだが見る価値はあるか、ここでお前の業も楽しめるものかな」
ダン「おっ分かるか、そういうお前も出来そうだから、ここは付き合ってもいいぞ」
崇雷「威勢とともにタフそうだからな、あんたには本気を出してもいいかもしれんな」
ダン「おう、いっちょもんでやるぜ、俺様のサイキョー流の奥義を見てみやがれ」

「今更だが手玉に取るだけのは退屈だ、次はあんたの方から攻め込んでもらおうか」

崇雷「力押しだけなら誰でも出来る、あんたのように見せられれば面白くないな」
ダン「おう目立てば勝ちってもんだ、お前と付き合えばお遊びでも楽しいもんだ」


ローズ

崇雷「もしかしてあんたは俺を占おうとするか、確かに未来はままならぬものだが」
ローズ「あなたの運気も波乱づくし、でもなたの覇気なら導くほどではないだろうけれど」
崇雷「運気と覇気のみでは心もとないな、一つ手合わせをして力もはかってもらおうか」
ローズ「闘うのも吝かではないわね、それならあなたのすべてをぶつけていらっしゃい」

「今は自分自身で路を決められる、それでも多少のお節介は受け入れる余裕もあるが」

崇雷「今はそうあがくわけではないが、手探りで路を選ぶのもひとまず悪くはないな」
ローズ「何にせよ自分の生は意思で決めるべきよ、あなたもまた確かな足取りで進むのね」


神月かりん

崇雷「お前も気高き信念を持つというのか、こういう強い女もやはり悪くはないな」
かりん「そういうあなたもこれほどの気迫を誇るとは、大いに楽しめそうですわね」
崇雷「そいつは光栄というべきか、ならばお互い楽しめる仕合を大いに楽しむべきだな」
かりん「そしてより強き者が勝利を手に、こればかりはお互いに譲れませんわね」

「こういった信念をかけた闘いにこそ、むしろ勝敗にこだわる必要はないやもな」

崇雷「わざわざ優越に浸るまでもないか、それでも余裕ある勝ちもまたよしだな」
かりん「相手が強ければ勝つ悦びもまた増しますわ、あなたにもふさわしいですわね」


ガイ

崇雷「噂に聞いた武神流の使い手か、確かにこの静かな気迫なら俺が試すに値するか」
ガイ「わが武道は妄りには見せられぬが、貴殿ほどの者なら挑まれれば拒む道理なし」
崇雷「闘うならばそうこなくてはな、仕合うにあたってはお互い全力を出すとしよう」
ガイ「貴殿もまた義式のために武を振るうと聞く、その心を見込み、いざ参られよ」

「またしく武神にふさわしき武道の男か、力よりもなにより業で研かれた感じだな」

崇雷「強きを極めれば義しきを極めねばならぬか、それが真の武道にもつながらんか」
ガイ「それが世の理なればそれに気付かば重畳、わが武道に導かれるもまた縁とならんか」


源龍斎マキ

崇雷「お前の力もただの元気のみではないだろう、忍術の冴えもまた見せてもらおうか」
マキ「言ってくれるじゃないか、あたしもただハッタリだけじゃないこと教えてやるさ」
崇雷「そいつは楽しみだな、くノ一の華はともかく忍術の冴えも楽しませてもらうぞ」
マキ「まったく痛いとこついてるじゃないか、ともかくあたしも本気でやってやるよ」

「確かに吠えるだけではないなその闘志もまた武神流か、あとは女の勝負が必要か」

崇雷「実に爽快な喧嘩だったな、さしもの俺もここまで昂ってきたとは思わなかった」
マキ「そういうあんたもやるもんだね、まさしく龍にふさわしい結構な暴れっぶりさね」


レインボー・ミカ

崇雷「女のプロレスラーか、力業はともかうそれ以上のテクニックは期待したいがな」
ミカ「オラァボウズ、あたしを力ないと侮ると怪我するぞお、とっととかかってきやがれ」
崇雷「いきがる以上の実力もまたあるはずだ、まずはそいつをぶつけるのがいいさ」
ミカ「うっこの気迫は、ここまで言われちゃあ、今更ひきさがるわけにはいかねえっス」

「力だけならお前の方が強かったな、それを流す楽しみを味わってから一本とするか」

崇雷「闘っているうちお前の度胸にも押されるな、しかしそれですら強さにもできるか」
ミカ「少し気後れしたと思ったけど、あんたほどの人の援護出来てほんと光栄っスよ」


崇雷「ただ殺戮のための武術とはいえ、あんたの拳法も真の武道家の境地だったか」
元「言いよるわ若造、だが儂をこれほどまでに昂らせんとは、うぬもやはり真龍か」
崇雷「かくいう俺も久しぶりに命をもかけられるのだ、なれは楽しむとしようか」
元「むしろうぬならば儂を喰らわんとするか、これぞ死合なればやはり面白い」

「指先三寸で生死を決めるのか、さしもの俺もひとまずは生を繋げたってところだな」

崇雷「命をかける覚悟なくば闘う資格はないとはよく言ったが、この一戦で分かるか」
元「命を捨てられぬなら逃げるのもよかろう、儂はともかくこ奴は生きた心地なしや」


イーグル

崇雷「鷲の爪で龍の角をへし折らんとするか、あんたならばたやすきことだろうな」
イーグル「力でねじ伏せんは無粋だが、わたしもただ君と闘いを楽しみたいのだよ」
崇雷「およそ闘うならはダシにされぬよう、俺も全力を出さねばあんたに失礼だな」
イーグル「お互い有意義な一時を過ごせそうだ、さあ闘いの境地に酔いしれたまえ」

「闘うに際し俺も礼節を学ばねばな、ちょうどお前のように決闘に酔うがごときに」

崇雷「決闘ならばいかに打つかが肝要というわけだな、ほかに攻めるべきこともないが」
イーグル「強固な敵ほどしとめがいがあるということだからね、まずは楽しめたよ」


アドン

崇雷「たしかに全身での蹴りか、単なる小細工じゃないことは認めねばならないな」
アドン「小僧、お前も味わってみるか、このムエタイの神の蹴りというものを」
崇雷「龍に対する神の蹴りか、これがジョークでないことを俺としても期待したいが」
アドン「安心しろ、倒れてからそれを思い知らせよう、お前の敗北をもってな」

「俺も敗北の味は知っている、それを怖れるのみではその蹴りもそがれるものだ」

崇雷「いまいち勝つ意味を見いだせないな、闘う大義は十分理解できているが」
アドン「いちいち考えるまでもない、勝ち続ければおのずと路は開けるはずだぞ」


ロレント

崇雷「あんたも力と権力にとらわれているようだな、闘いにおいてそれも必要ないはず」
ロレント「何を言うか小僧、この我輩が己が力に飲み込まれるほど柔弱ではないわっ」
崇雷「そうだといいがな、あんたとの闘いが俺を満たしてくれるかやはり楽しみだ」
ロレント「やはり貴様も自己満足のみで闘うのか、なればあの世で満たされるがよい」

「力しか信じぬは力に溺れるに等しい、あんたの闘いへの信念もこんなものではない」

崇雷「強さのみでねじ伏せるのも飽きたな、相手にも十分な抵抗もほしいものだがな」
ロレント「抵抗も許さぬ完勝こそ意義あるものだ、それこそ強さのよって立つものだ」


アレックス

崇雷「確かに貴様も力のみではない、それを活かす業というのもいささか陳腐だが」
アレックス「確かにお前の強さを感じる、それが俺を倒すに値するか、やってみるか」
崇雷「闘いは理屈抜きでやるのが一番だ、ここはお前との闘いを楽しむことにしよう」
アレックス「お前のみが楽しむだけではつまらないからな、ここは俺も乗ってみるか」

「これがお前の吹き出す強さと闘気か、まずは心地よい風と共に感じられたかな」

崇雷「力と力のぶつけ合いなら、気に頼らずに体のみをぶつけるのがいいかもしれないが」

アレックス「これがお前のやり方なら文句はない、彼の波動も同じ力だったからな」


ユン

崇雷「お互いルーキー同士の仕合ってところか、まずは組み手をおろそかにはできない」
ユン「ってことは組み手だけで勝負しようってのか、やっぱ俺もなめられたものだな」
崇雷「波動の理を理解しているのも分かるな、ゆえにお前の底力も楽しみたいものだ」
ユン「まあここでお前に認められなきゃ、いずれはあの人にも認められねえからな」

「歴史に流れるか、歴史に乗るか、いずれはお前のクンフーの意志ってところだな」

崇雷「お互いぶつけてこそ相手にも伝わるか、こういう意地も悪くはないからな」
ユン「確かに伝統だけなら及ばねえな、流石に経験だけじゃおぼつかねえからな」


いぶき

崇雷「お前も本当の忍者足りえるか、まず俺との仕合で試してみるというところか」
いぶき「あなたも忍者との心得を得ているみたいね、それなら業も見てほしいね」
崇雷「お前も俺の気を味わってみるか、そうでなければ俺も闘いがいもないかな」
いぶき「そういうことならやってみるよ、あたしも闘う忍の端くれってことだからね」

「派手さはない分着実な業だったか、少し物足りないが真の忍の闘いにふさわしかったか」

崇雷「闘いは常に非情なるものだが、お互いの実力を知れば手を引いてもいいだろうが」
いぶき「最近は忍も命のやり取りまでいかないから、あんまりやりすぎちゃダメだよ」


エレナ

崇雷「野生の健脚というには少しか細いな、だがそれでいて油断はできないからな」
エレナ「あなたもサバンナの動物とは少し違う、そうもっとおおらかな自然のよう」
崇雷「自然といえば少し荒っぽいが、それでもいいならついてお前もこれるかな」
エレナ「多少の厳しさも乗り越えられるよ、それで真の優しさも鍛えられるから」

「地を駆ける獣も天駆ける龍の理を知るのか、お前の脚もまさにそれだったかな」

崇雷「誰も俺たちの歩みは止められぬ、立ちはだかるなら乗り越えさせてもらおう」
エレナ「よければ追っかけてもいいよ、追いつければまた一勝負が楽しめるしね」


まこと

崇雷「まずお前も打ち込みで勝負するのか、たまには真っ直ぐに闘うのもいいだろう」
まこと「これほどの気迫はあの男以上ぜよ、どんな相手でもうちも負けられんぜよ」
崇雷「俺もこちらもお前の流儀で負けるわけにいかないから、遠慮なくいかせてもらう」
まこと「そうまでいわれりゃうちも引き退がれんぜよ、ここはドンとかまえていくぜよ」

「お前の実直の拳は気に入った、こうもまっすぐだと次の手合わせも期待していいかな」

崇雷「突っ込むだけなら俺でもできるな、まずは出鼻をくじいてみたくなったな」
まこと「うん、思わずうちも押されてしまったぜよ、うちこそ出鼻くじかれたぜよ」


ユリアン

崇雷「古代の闘士にして強者といったところか、その力業はまた正なる力というのか」
ユリアン「龍の拳士か、そなたこそ余の伝説の礎に相応しい、相手をしてもらおう」
崇雷「わずかな野心か、それすらも身体に心地よいな、こちらも期待させてもらおう」
ユリアン「この気高き力こそが、余を奮い起たせる、ならば存分に闘ってもらおう」

「お前の完璧に見えた隙だ、しかしそれを突いてでの勝利は互いに納得はいかないか」

崇雷「圧倒的な力での押しなら誰でもできると思ったが、そうそううまくはいかないな」
ユリアン「そなたよもや手心を加えたか、力は常に誇示するものだ、この余のようにな」


Cヴァイパー

崇雷「ひとまず俺の遊びに付き合っていただこう、あんたもひとかどの強さだからな」
ヴァイパー「今度ばかりは面倒ごとでは済まされないわね、厄介なほどの強さよね」
崇雷「たしかに面倒に感じているな、その反面楽しみとも見受けているんじゃないか」
ヴァイパー「それでも仕事は仕事だから、ここはあなたを倒して早く終わらせたいわね」

「闘いも仕事のうちというのか、こういう姿勢は俺も修行で見習いたいところだな」

崇雷「ここでやり過ぎるのは、あんたの取り分までも奪ってしまうことになるからな」
ヴァイパー「仕事は簡単な方がいいわね、引き受けてくれたのは素直にありがたいわ」


ルーファス

崇雷「なるほど肉弾を活かした拳法ということか、御大以上にはたして楽しめるものかな」
ルー「なんだと、お前のようなガキんチョに俺様がびびっているだと、いやそんなはずはない。
   たしかにいくらかは俺様をうならせる業を繰り出してくれることは期待しているのは間違いないが・・・・・」

崇雷「あえて口を動かしてとぼけるか、しかし口上ならば聞く余裕は持つべきだな」
ルー「そういって俺様を誘ってるつもりなのか、かといって自分を大きく見せてるのは間違いない。
   だからこそ俺様が全力でぶつかって実力を思い知らせるべきだからして・・・・・」

「踊り狂う肉弾もやはり面白いな、単なる臆病者なら口先も動かせないものだからな」

崇雷「ただ勝つのみではつまらないからな、なにか楽しみを見出だせないものかな」
ルー「ううむ、たしかにお前は強い、勝って優越感に浸るのは気持ちいいものなのは俺様にも理解できるぞ。
   そういった気分は俺様も一度でいいから味わって見たいものだが・・・・・」


アレックス

崇雷「確かに貴様も力のみではない、それを活かす業というのもいささか陳腐だが」
アレックス「確かにお前の強さを感じる、それが俺を倒すに値するか、やってみるか」
崇雷「闘いは理屈抜きでやるのが一番だ、ここは楽しむことにしよう」
アレックス「お前のみが楽しむだけではつまらないからな、ここは乗ってみるか」

「これがお前の吹き出す闘気か、まずは心地よい風と共に感じられたな」

崇雷「力と力なら、気に頼らずに身の力をぶつけるのがいいかもしれないが」
アレックス「これがお前のやり方なら文句はない、彼の波動も同じ力だからな」


ユン

崇雷「お互いルーキー同士の仕合ってところか、まずは組み手をおろそかにはできない」
ユン「ってことは組み手だけで勝負しようってのか、なめられたものだな」
崇雷「波動の理を理解しているのも分かる、ゆえにお前の底力も楽しみたい」
ユン「まあ、ここでお前に認められなきゃあの人にも認められねえからな」

「歴史に流れるか、歴史に乗るか、いずれはお前のクンフーの意志ってところだな」

崇雷「お互いぶつけてこそ相手にも伝わるか、こういう意地もいいかもな」
ユン「確かに伝統だけなら及ばねえな、流石に経験だけじゃおぼつかねえからな」


いぶき

崇雷「お前も本当の忍者足りえるか、まず俺との仕合で試してみるところか」
いぶき「うん、あなたも忍者との心得を得ているみたいね、そしてその業も」
崇雷「お前も俺の気を耐えてみるか、そうでなければ俺も闘いがないな」
いぶき「やってみるよ、あたしも闘う忍の端くれだからね、いざ、勝負!」

「派手さはない分、着実な業か、少し物足りないが真の忍の闘いだったな」

崇雷「闘いは常に非情なるものだが、実力を知れば手を引いてもよかろう」
いぶき「最近は忍も命のやり取りまでいかないから、あんまりやりすぎちゃダメだよ」


エレナ

崇雷「野生の健脚というには少しか細いな、だがそれでいて油断はできないか」
エレナ「あなたもサバンナの動物とは少し違う、そうもっとおおらかな自然のよう」
崇雷「自然といえば少し荒っぽいが、それでもいいならついてこれるかな」
エレナ「多少の厳しさも乗り越えられるよ、それで真の優しさも鍛えられるから」

「地を駆ける獣も天駆ける龍の理を知る、お前の脚もまさにそれだったかな」

崇雷「誰も俺たちの歩みは止められぬ、立ちはだかるなら乗り越えさせてもらおう」
エレナ「よければ追っかけてもいいよ、追いつければまた一勝負できるしね」


まこと

崇雷「お前も打ち込みで勝負するか、たまには真っ直ぐに闘うのもいいだろう」
まこと「う、これほどの気迫はあの男以上ぜよ、でもうちも負けられんぜよ」
崇雷「そうだな、こちらもお前の流儀で負けるわけにいかない、遠慮なくいかせてもらう」
まこと「そうまでいわれりゃ引き退がれんぜよ、ここはドンとかまえていくぜよ」

「お前の実直さは気に入った、こうもまっすぐだと次も期待していいかな」

崇雷「突っ込むなら俺でもできるな、まずは出鼻をくじいてみたくなったな」
まこと「うん、思わずうちも押されてしまったぜよ、うちこそ出鼻くじかれたぜよ」


ユリアン

崇雷「古代の闘士にして強者といったところか、その力業はまた正なる力か」
ユリアン「龍の拳士か、そなたこそ余の伝説の礎に相応しい、相手をしてもらおう」
崇雷「わずかな野心か、それすらも身体に心地よいな、こちらも期待させてもらおう」
ユリアン「この気高き力こそが、余を奮い起たせる、存分に闘ってもらおう」

「お前の完璧に見えた隙だ、しかしそれを突いてでの勝利は互いに納得はいかないか」

崇雷「圧倒的な力での押しなら誰でもできると思ったが、そうそううまくはいかないな」
ユリアン「そなたよもや手心を加えたか、力は常に誇示するものだ、この余のようにな」


Cヴァイパー

崇雷「ひとまず俺の遊びに付き合っていただこう、あんたもひとかどの強さだからな」
ヴァイパー「今度ばかりは面倒ごとでは済まされないわね、厄介なほどの強さよね」
崇雷「たしかに面倒に感じているな、その反面楽しみとも見受けているんじゃないか」
ヴァイパー「それでも仕事は仕事、ここはあなたを倒して早く終わらせたいわね」

「闘いも仕事のうちか、こういう姿勢は俺も修行で見習いたいところだな」

崇雷「ここでやり過ぎるのはあんたの取り分までも奪ってしまうことになるかな」
ヴァイパー「仕事は簡単な方がいいわね、引き受けてくれたのは素直にありがたいわ」


ルーファス

崇雷「なるほど肉弾を活かした拳法か、御大以上にはたして楽しめるものかな」
ルー「なんだと、お前のようなガキんチョに俺様がびびっているだと、いやそんなはずはない。
   たしかにいくらかは俺様をうならせる業を繰り出してくれることは期待しているのは間違いないが・・・・・」

崇雷「口を動かしてとぼけるか、しかし口上なら聞く余裕は持つべきだな」
ルー「そういって俺様を誘ってるつもりなのか、かといって自分を大きく見せてるのは間違いない。
   だからこそ俺様が全力でぶつかって実力を思い知らせるべきだからして・・・・・」

「踊り狂う肉弾も面白いな、単なる臆病者なら口先も動かせないものだからな」

崇雷「ただ勝つのみではつまらないからな、なにか楽しみを見出だせないものかな」
ルー「ううむ、たしかにお前は強い、勝って優越感に浸るのは気持ちいいものなのは俺様にも理解できるぞ。
   そういった気分は俺様も一度でいいから味わって見たいものだが・・・・・」


ハン・ジュリ

崇雷「俺を貫くのはその脚が、それともその眼光か、いずれそれなりの覚悟もあるかな」
ジュリ「くっ、そういってあたしを喰らうつもりか、ここまで沸き上がる気迫だなんて」
崇雷「俺の強さはともかく、今までに弱い敵しか喰らわなかったのは興ざめだな」
ジュリ「ああ、たかが子供と侮らないよ、こちらも全力で喰らい尽くしてやる」

「少し本気を出してこのザマか、お前の本気の業と少しの意地を期待したが残念だよ」

崇雷「お前の殺気のみで圧されるなら、この敵も全力を出すには及ばぬということか」
ジュリ「おい、おまえの気迫で圧されているんだ、やはり味方ながら気がおけないか」


チャーリー=ナッシュ

崇雷「程よい敵意だがそれにたゆたうているのか、縛られた強さならかえって興ざめだ」
ナッシュ「分かるのかわたしの苦悩が、しかしことを成すためお前を倒さねばならん」
崇雷「手を差し伸べるつもりはないが、その敵意の前に何があるか付き合ってやろう」
ナッシュ「わたしにも熱いところがあったな龍の子よ、なれば打ち勝ってみせようか」

「最後は己の意思で闘えたか、いかに敵意とてもひとたび放てば心地いいものかな」

崇雷「たしかに勝負あったか、倒すにしても相手の倒れぎわを読める余裕もあったか」
ナッシュ「いまだ倒しがいかある相手は見つからないが、まだ闘いに失望はしていない」


ララ=マツダ

崇雷「いかにも誘わんとする振る舞いか、いや挑まんとすれば拒む理由もないだろう」
ララ「うかつにかかればすぐ返り討ちかも、ここはあたしも真剣にいかなきゃダメね」
崇雷「むしろ俺の方が喰われそうだな、むしろ女の闘いならこういうも当然だろうな」
ララ「うーんこの高揚感、多少の危険も楽しまなきゃこの仕合も勝ち抜けないからね」

「もう少し楽しみたかったがこんなものか、手こずった分俺も面白く仕合えたよ」

崇雷「もう少し面白味があってもよかったが、楽しみは次に持ち越してもいいだろうな」
ララ「こういうのはゆっくり構えた方がよくってよ、待つのもまた楽しいものだから」


ラシード

崇雷「風に乗って仕合を運ぶというが、やはりお前自身が風とならんつもりだな」
ラシード「俺の風を読まんとはお前なかなかやるなあ、こいつはいい仕合ができそうだ」
崇雷「お前の風に乗らねば仕合うこともできないからな、まずは乗りこなしてみせよう」
ラシード「いいねえ、天高く舞い上がる龍のごときか、そいつは俺も乗ってみせるさ」

「いかなる嵐も乗ってしまえばこっちのものか、ひとまず俺も楽しませてもらったな」

崇雷「俺もお前の風に乗らせてもらったよ、これも力を合わせたというべきかな」
ラシード「次も遠慮なく使ってくれよ、どんな闘いでも堂々と勝てばいいからな」


エド

崇雷「気迫のこもった拳といいたいが、明るかざる力を振るって何を目指すつもりだ」
エド「そいつはお前にゃ関係ねえな、俺にとっちゃお前が強けりゃいいだけからな」
崇雷「これがお前の理由だというのか、なるほど敵意だけは真っ直ぐなようだな」
エド「強え奴を倒しゃ気持ちがいいもんだからな、そいつは誰にも邪魔はさせねえ」

「まずは己自身との闘いだ、いかなる力も呑み込まれればつまらないものだからな」

崇雷「拳ひとつで切り抜けられるのも面白い、闘いには生きた心地も必要だろうからな」
エド「やはり闘いには呑み込まれねえか、それを自覚しての強さは理解できたぜ」


コーリン

崇雷「やはり来たか、これはあの男の差し金か、あるいは自らの意思で動いたのか」
コーリン「その両方ですね、いずれにせよ、貴方が私と仕合うのはひとつの運命です」
崇雷「後は俺自身の闘う意思だな、あんたもまた力あるものならこの仕合も必然なのか」
コーリン「むしろすべての力あるものの宿業というべきでしょうか、そしてその先には」

「いずれ対する己の宿命、大いなる闘いには足りないが、ひとまずは己を鍛えねばな」

崇雷「少しの導きでも前に進めるか、今は休めば勝ち負けなど過去のものだからな」
コーリン「貴方なりの敗者への敬意ですね、そもあの方にとって些細なることですが」


アビゲイル

崇雷「やはり相手を見上げるのも悪くはないが、そのでかさに見合う強さだろうな」
アビゲイル「おうちっこいの、そういうおめえも俺の業耐えられるだけは強えだろうな」
崇雷「力比べに付き合うのもばかばかしいが、お前の体ごと跳ね返してみせようか」
アビゲイル「悪くねえジョークだな、だが冗談抜きでおめえを全力で倒してみてえぜ」

「地に伏したことが意外だったか、着実にお前に業をぶつけてダウンを奪ったまでだ」

崇雷「たしかに小虫も煩わしいものだが、一度に屠るのもまた難しいものだからな」
アビゲイル「いっくら叩いても潰れねえからな、ちっこいおめえでもやりにくいのか」


メナト

崇雷「占いをバカにするつもりはないが、やはり闘士らしく仕合ではかるつもりだな」
メナト「あなたがお噂の真龍の人なら、最高の運気に導けますがひとつ試してみますか」
崇雷「もっとも勝ちは譲るつもりはないが、俺の運気ならば早速導いてもらおうかな」
メナト「最後に決めるのはあなた自身ですが、その運気ひとつ見て差し上げましょう」

「悪運すら受け入れるほど俺は強くないが、お前にいじられるのもまた退屈だったな」

崇雷「ひとまずは勝ち拓けば路も見えてくるが、勝負運以外に何が分かるというのだ」
メナト「はいたとえば恋愛運なら、これはきっと満足できる結果が見えてきましたよ」


崇雷「ひとまず俺も強者の域に立つべきだが、力押しとなれば少し大きすぎるかな」
G「君がわたしのもとに来たことは地球にとっての好機だ、闘いこそが我らの公務だ」
崇雷「務めはともかく、純粋なる力こを求めることこそ今の俺の路というわけだからな」
G「ようやく君の価値に気が付いたか、この地にて君の力、存分に振るってくれたまえ」

「大地に根差してこその大いなる力だ、未だあんたの根本に及ばぬがまずは一登りだな」

崇雷「今は苗木にもならぬがいずれはな、いずれ後の者がための大樹にならんために」
G「人は誰しも大樹足り得るものだ、この地球そのものがその苗床なのだよ崇雷くん」


ルーク

崇雷「気合を拳に込めれば武道となせれば、お前に俺が挑むに値うか試してみせようか」
ルーク「たしかに侮れねえ気迫だな、むしろこちらの方が本当の武道ということこな」
崇雷「たしかに我が拳が武道に値うなら、我が武道を大成するために闘わせてもらおう」
ルーク「こいつも頼もしいな、だったらお前の武道を俺の武道て試させてもらおうか」

「たしかに気合のみとは思ったが、基本こそ根源ならお前もまた真の武道といえるか」

崇雷「気合や闘い方に通じるものがあればな、馴れ合いは好かんが闘い易ければいいな」
ルーク「それでも堂々といきたいものだぜ、せっかくちゃんと武道を習っているからな」


ジェイミー

崇雷「酔拳の型なら掴みどころもないが、貴様の動きを読んで楽しむこととしようか」
ジェイミー「あんたが相手じゃ虚仮威しかもしれねえが、ひとまずは受け流してみるぜ」
崇雷「是非とも受け流してもらおうか、お前が相手なら俺もじっくり付き合えそうだ」
ジェイミー「やっぱり厳しそうでも楽しめるか、俺も俺なりに真剣に仕合ってみようか」

「荒削りなのはお互い様だが、俺もついていくのも精一杯だからそれなりに楽しめたぞ」

崇雷「俺も剛の拳に傾いているからな、この際柔の拳をも見極めることにしようか」
ジェイミー「俺もやるときにゃやるからな、いざとなれば剛の拳も繰り出せたいな」


キンバリー

崇雷「忍者にもいろいろあるか、俺が知る忍者に近き力を振るえれば俺も楽しめるか」
キンバリー「そういうあなたも真の武道家みたいです、なら我が忍術をかけてみます」
崇雷「まして女の忍者なら、それなり華も見せてくれるかもしれんからこれも楽しみだ」
キンバリー「これも期待させてもいいですか、それでは私なりに闘い抜きましょうか」

「思った以上に真っ直ぐな忍道だったか、俺としても素直に楽しめただけ良しとしよう」

崇雷「忍道といえば風の如くの闘いぶりが旨だが、今ひとつ熱さも欲しいところだな」
キンバリー「熱い闘いも期待していいですが、私もじっくり構えて仕合いたいです」


リリー

崇雷「小さいながらもお前も大いなる力か、こういう力比べも楽しむに値するかな」
リリー「何ですかこの力は、リリーにも沸き起こる大いなる力と似ているみたいです」
崇雷「大いなる力なら俺自身持て余しているからな、なればこそお前でも試せるかな」
リリー「試されるなら望むところです、どんな力でもリリーは乗り越えていきます」

「大いなる力なら自然にも通じるか、俺の龍の力も引き起こされれば強さに通じるか」

崇雷「吹き荒れる嵐をも乗り越える大地なら、根差して構えれば怖いものなしだな」
リリー「そして天高く舞い上がれますか、まさに龍の気迫ならリリーも感じられます」


A.K.I

崇雷「毒の香りなら慣れ切れないが、まず体が耐えねばお前と闘うこともできないか」
A.K.I「にしし、アキの毒に耐えうるなら、いくらでもご馳走してあげますですよ」
崇雷「俺も選り好みはしないフシだが、乗り越えなければ闘う意味も見いだせないな」
A.K.I「負ける意味なら決まっていますよ、アキの毒には逃げられませんですよ」

「毒で屈するなどとは俺の龍が許さないからな、毒が回り切るまでには勝てたようだな」

崇雷「いかなる力でも勝つためよりも、闘い抜くための力なら振るえる価値もあるかな」
A.K.I「アキも毒だけに頼って闘わないです、まずは自慢するまでもないですよ」


マノン

崇雷「バレエと柔術は面白い組み合わせだな、俺もあえて体の流れに乗せられてみるか」
マノン「そういうあなたの気の流れはまさか、久しぶりに情熱的な仕合が楽しめそうね」
崇雷「甘く見れば俺の方が乗せられそうだからな、ここは最初から飛ばしていこうか」
マノン「まさに飲み込まれそうな気迫ね、それだから私もあなたに立ち向かえるわね」

「龍の舞いには少し物足りなかったか、むしろ俺の方こそ流れに乗ったまでのことだが」

崇雷「舞いに関しては譲ってもいいが、ここらで攻めに転じてもいいかもしれないな」
マノン「そうですわね、それでも流れに乗ってきたのでサポートなさってもよろしくて」


マリーザ

崇雷「なかなかに闘いがいがある女だな、とはいえ腕っ節だけではないのはたしかだな」
マリーザ「言ってくれるじゃないか坊や、それならあんたの力もあたしに敵うのかい」
崇雷「少なくとも失望はさせないかな、俺もたまには力押しの闘いもしたかったところだ」
マリーザ「やはりあんたの気迫も本物だな、下手したらあたしの方があしらわれそうだ」

「純粋な力のぶつけ合いも本当の闘いといえるか、ましてあんたもいい女みたいだな」

崇雷「あれから幾度と打ち負かされているが、あんたが相手なら押されるのも悪くない」
マリーザ「そう言いつつもあんたも押してるじゃないか、その男っぷりが気に入ったよ」


JP

崇雷「風格やら絶対の力などはまだまだだが、あんたもそれなり使える御仁のようだな」
JP「何やら思わせぶりな物言いですか、あなたの実力には目を見張るものがあります」
崇雷「言葉で誘うならまずは乗ってもいいが、その上で我が力も見極めてもらおうかな」
JP「闘争に身を置いてこそ生きる糧を求めますか、しかしあなたこそふさわしい」

「善悪を超越した強さにたゆたうのも楽しいからな、あえて磨かれるのも悪くないな」

崇雷「力でねじ伏せるやり方はやはり好かないな、力はぶつけてこそ制すべきものだ」
JP「これぞ力あるものの気質ですかな、それとも龍の末裔たる仕儀ともいえましょう」


セス

崇雷「やはりその機械を使って俺の気を吸い取らんか、これも気を付けねばな」
セス「なんと真龍の気か、このわたしの力もここに極められる刻が来ようとはな」
崇雷「まずは吸い取られるわけにはいかないが、お前に使いこなせるか、俺の気を」
セス「取り込んでみせよう、貴様の気を、沸き上がる力も制御はわけはないからな」

「力も業も紛い物とは言わないが、ただ強いだけなら俺としても物足りないものだな」

崇雷「闘いのデータか、たしかに己を省みる分、バカにはできない要素ということか」
セス「すべて把握できれば怖れるものはない、己をつくる重要なファクターだからな」


豪拳

崇雷「波動拳の老師とまみえんならば、今の俺の真龍の拳と業にて挑むに値するかな」
豪拳「ぬしが真龍の継承者か、ましてこうも正なる力なれば儂の方こそ挑めるかな」
崇雷「老師の修練なれば、むしろ若造の俺こそ遅れを取ることは許されないかな」
豪拳「正なる闘いは互いを高めあうものというのでな、ぬしも怖れず来るがいい」

「人の生きる力の根幹か、それを極めてこそ俺の真龍も正なる力たりえるのか」

崇雷「波動と龍といい力の流れだったな、こうも高まれば次も俺が前に出てもいいか」
豪拳「ぬしもまだまだ若いのう、だがここらで儂もいいとこを見せねばならぬわい」


サガット

崇雷「まみえてみればまさしく猛虎だな、半端は気迫ではやはり呑み込まれてしまうか」
サガット「お前が真龍の小僧か、むしろ俺を呑み込まんか、お前なら容易いやもしれぬな」
崇雷「互いの力と意地はともかく、そして誇りをかけねば闘うこともままならぬからな」
サガット「うむこれもまさしく真龍か、ならば俺の力ですべて受け止めてくれよう」

「攻めるより受ける度量か、猛虎の誇りに俺もじゃれつきで終わるわけにはいかないな」

崇雷「たしかに龍虎の闘いと言うが、いまだ俺の闘いはそれには物足りなかったようだ」
サガット「そうにらむな、まずはお前の闘いぶりを見届けるのも面白いと思ってな」


ベガ

崇雷「これほどの悪意を見せんとは、そんな貴様の力をここで乗り越えなければならんか」
ベガ「真龍の拳とは面白いわ、しかしこのサイコパワーに勝てると思っておるのか」
崇雷「俺も敵意と憎悪に呑まれかけた、あの時よりも強くなったならあるいはな」
ベガ「むしろわたしを呑み込まんとするか、こざかしい、お前も我が力となるがいい」

「純粋な悪もまた存在しえないだろう、まして野心や欲望に根差した悪意などはな」

崇雷「たしかにぬるい闘いだが、単なる殺し合いよりははるかにマシということか」
ベガ「殺す相手も強ければな、まして生かすに値う力ならばなおさらということだ」


豪鬼

崇雷「これが殺意の波動というものか、俺の真龍を神気に高めるにはいい機会だな」
豪鬼「うぬが真龍が我が波動の糧たるか、怖れる故なくば我が拳に挑んでくるがいい」
崇雷「命を捨てる覚悟なくばか、これもまた我が拳の大成のために行かせてもらおう」
豪鬼「否が応にも高まるか小僧、これほどの気の高まりならばあ奴以上に楽しめるか」

「俺としたことが押されっぱなしではしまらないな、さらに命を燃やさなければな」

崇雷「まずはついてこれるだけよしか、たしかに己のみの勝ちでは意味がないか」
豪鬼「未だうならせるには遠いということか、うぬの底力、神気もいまだ見えぬか」